HOME > オリジナル人魚ショーへの道 > ダンスHUD[オリジナル人魚ショーへの道]
12:59
2010年08月14日
先日の記事で、「キャプチャにWEBCAMMAXを使う」と書きましたが、Ustream Producerにその機能が搭載されていました!
コメントで教えてくださった翠華さん、ありがとうございます!!私、Screencastボタンで出てくる「Desktop Presenter」を、最小化じゃなくて、閉じてた(自爆)あううー。
ただ、やはりそれでも、キャプチャ画質はあこがれの「SLTV」さん並みにきれいというわけにはいかないのです。
どんなキャプチャソフト使ってるんだろう、、、。それともPCがもっともっと高スペックなのかな。目標はストリーミングでこのくらいきれいに放映することですっ(何のためここまでこだわってるか自分でもよくわかってないけど、私の場合SL生活には目標が不可欠なのですw)。
さて。ダンスショーを作るのに欠かせない、ダンスマクロを組むには、HUDが必要です。
私は、HUDDLES EZ Animator Deluxeを使います。SLでは、ダンスを組むのに一番よく利用されているHUDになります。
HUDDLES EZ Animator Deluxe
[Xstreet]
日本語の解説書もあります。
こちらで無料配布しています。
(参考:blog:FairySnow)
ありがとうございます。おかげで、私でも、これを読めば、使い方はだいたいわかります。
HUDを地面にrezして、そこにダンスアニメーションを入れ、装着すれば、ダンスアニメーション名のついたボタンが現れるので、押してダンスを切り替えます。
付近の人をダンスに招待できます。中にノートカードを入れて、ノートを読み込めば、そこに一行ずつ書いておいたアニメーション名の順番に再生します。
ただし、アニメの名前を書くだけでは、途中、ダンスとダンスの合間にデフォルトポーズが出てきてしまう可能性が高いので、ダンスの再生秒数を指定してあげる必要があります。
、、、と書くのは簡単なんだけど、これが超めんどい!
私がやりたいショーは、二人の人魚が違う動きをするので、HUD二つ作って二つともkyotaが操作しないといけない。きーー。二つマクロ書くのか、、。
そこまでたどり着けるのかなぁ。先は遠い。
昨夜はジョイと二人でダンスショーの舞台を作って遊びました、、、、。
![ダンスHUD[オリジナル人魚ショーへの道]](//img01.tec29.com/usr/kyota/merscurp_004.jpg)
![ダンスHUD[オリジナル人魚ショーへの道]](//img01.tec29.com/usr/kyota/merscurp_007.jpg)
だって、マクロ書くのは孤独な作業なんだもん。花金は遊びたいからねっ。
次回へ続く。。
コメントで教えてくださった翠華さん、ありがとうございます!!私、Screencastボタンで出てくる「Desktop Presenter」を、最小化じゃなくて、閉じてた(自爆)あううー。
ただ、やはりそれでも、キャプチャ画質はあこがれの「SLTV」さん並みにきれいというわけにはいかないのです。
どんなキャプチャソフト使ってるんだろう、、、。それともPCがもっともっと高スペックなのかな。目標はストリーミングでこのくらいきれいに放映することですっ(何のためここまでこだわってるか自分でもよくわかってないけど、私の場合SL生活には目標が不可欠なのですw)。
さて。ダンスショーを作るのに欠かせない、ダンスマクロを組むには、HUDが必要です。
私は、HUDDLES EZ Animator Deluxeを使います。SLでは、ダンスを組むのに一番よく利用されているHUDになります。
HUDDLES EZ Animator Deluxe
[Xstreet]
日本語の解説書もあります。
こちらで無料配布しています。
(参考:blog:FairySnow)
ありがとうございます。おかげで、私でも、これを読めば、使い方はだいたいわかります。
HUDを地面にrezして、そこにダンスアニメーションを入れ、装着すれば、ダンスアニメーション名のついたボタンが現れるので、押してダンスを切り替えます。
付近の人をダンスに招待できます。中にノートカードを入れて、ノートを読み込めば、そこに一行ずつ書いておいたアニメーション名の順番に再生します。
ただし、アニメの名前を書くだけでは、途中、ダンスとダンスの合間にデフォルトポーズが出てきてしまう可能性が高いので、ダンスの再生秒数を指定してあげる必要があります。
、、、と書くのは簡単なんだけど、これが超めんどい!
私がやりたいショーは、二人の人魚が違う動きをするので、HUD二つ作って二つともkyotaが操作しないといけない。きーー。二つマクロ書くのか、、。
そこまでたどり着けるのかなぁ。先は遠い。
昨夜はジョイと二人でダンスショーの舞台を作って遊びました、、、、。
![ダンスHUD[オリジナル人魚ショーへの道]](http://img01.tec29.com/usr/kyota/merscurp_004.jpg)
![ダンスHUD[オリジナル人魚ショーへの道]](http://img01.tec29.com/usr/kyota/merscurp_007.jpg)
だって、マクロ書くのは孤独な作業なんだもん。花金は遊びたいからねっ。
次回へ続く。。
ご来場ありがとうございました~リトルマーメイドシアター
30分で開演!リトルマーメイドシアター
リトルマーメイドシアター・本日公演!
タイムラグの少ないSHOUTcastを使ったDJ
人魚神殿Presents Under the sea ショー
曲に合わせてダンスを組む
30分で開演!リトルマーメイドシアター
リトルマーメイドシアター・本日公演!
タイムラグの少ないSHOUTcastを使ったDJ
人魚神殿Presents Under the sea ショー
曲に合わせてダンスを組む
Wrote by kyota Spitteler|Comments(4)
Comments
こんにちわ。
また連投ごめんなさい。
キーワードは画質だったんですね
まず、無料版のUstream ProducerはUploadするときの画素が最大640*480に制限されてます。
SLのウィンドウが大きくても、縮小画像のように処理されて放送されるわけです。
逆の意味で、SLのウィンドウを640*480に近づければ見たままに近い映像を配信できるかとおもいます
いずれにせよ、TV関係の方はおそらくUstream ProducerもHDまでいけるほうをつかってそうですので追いつくというのは中々難しいかと想いますが、一度SLのウィンドウを小さくしたものを試してみては如何でしょうか?
また連投ごめんなさい。
キーワードは画質だったんですね
まず、無料版のUstream ProducerはUploadするときの画素が最大640*480に制限されてます。
SLのウィンドウが大きくても、縮小画像のように処理されて放送されるわけです。
逆の意味で、SLのウィンドウを640*480に近づければ見たままに近い映像を配信できるかとおもいます
いずれにせよ、TV関係の方はおそらくUstream ProducerもHDまでいけるほうをつかってそうですので追いつくというのは中々難しいかと想いますが、一度SLのウィンドウを小さくしたものを試してみては如何でしょうか?
翠華
2010年08月15日 15:05
2010年08月15日 15:05
連投につづく連投ごめんなさい
Uploadする画素ですが、Best SDの4:3を選んだ場合は640*480ですがBest SDの16:9は720*405でした。
Settingボタン押した後でてくるウィンドウでPresetを選んだときにその窓の下に小さくでてますのでご確認ください
それでは良い週末を(*^^*
Uploadする画素ですが、Best SDの4:3を選んだ場合は640*480ですがBest SDの16:9は720*405でした。
Settingボタン押した後でてくるウィンドウでPresetを選んだときにその窓の下に小さくでてますのでご確認ください
それでは良い週末を(*^^*
kyota Spitteler
2010年08月15日 22:57

2010年08月15日 22:57
翠華さん、情報本当にありがとうございます!
画面の大きさは悩むところですよね。大きさ適当な窓にしないよう、私は1280-720の型紙画像を作ってその枠にあわせてました。720-405では、私のディスプレイでは小さすぎるのですが、1440-810で試してみますね!ありがとうございました~
※基本全画面で高画質を目指しているので、、でもHDDへの書き込み速度は確かに気になりますね。いろいろ試してみます。
画面の大きさは悩むところですよね。大きさ適当な窓にしないよう、私は1280-720の型紙画像を作ってその枠にあわせてました。720-405では、私のディスプレイでは小さすぎるのですが、1440-810で試してみますね!ありがとうございました~
※基本全画面で高画質を目指しているので、、でもHDDへの書き込み速度は確かに気になりますね。いろいろ試してみます。
翠華
2010年08月16日 03:28
2010年08月16日 03:28
こんばんわ
誤解があったらごめんなさい
このスレッドではUstream ProducerでUploadすることを主眼に書かせて頂ました。
HDDに保存する場合は、HDDの転送速度に合わせて圧縮すれば全画面でもOKだと思います。
(わたしはアマレココで1280*908を30FPSで録画できていてます)
Ustream Producerの無料版ですと、SD画質の画素までに制限されてますのでどうしても普通にSLをされてると縮小画像ということになってしまうとおもいます
SLTVさんの映像もチラッと拝見させていただきましたがは恐らくUstream Producer Proをつかうか、もしくは別の方法(わたしは試していませんが、直接ライブ配信ボタンを押す)などで高画質(HDクラスかな?)で配信されてるとように思えました。
誤解があったらごめんなさい
このスレッドではUstream ProducerでUploadすることを主眼に書かせて頂ました。
HDDに保存する場合は、HDDの転送速度に合わせて圧縮すれば全画面でもOKだと思います。
(わたしはアマレココで1280*908を30FPSで録画できていてます)
Ustream Producerの無料版ですと、SD画質の画素までに制限されてますのでどうしても普通にSLをされてると縮小画像ということになってしまうとおもいます
SLTVさんの映像もチラッと拝見させていただきましたがは恐らくUstream Producer Proをつかうか、もしくは別の方法(わたしは試していませんが、直接ライブ配信ボタンを押す)などで高画質(HDクラスかな?)で配信されてるとように思えました。
Leave a Comment
Recent Posts
blogをお引っ越ししました (4/29)
blogをお引っ越ししました (4/24)
ファンタジーフェア夕方4:00オープン (4/2)
[予告]ハタハタ人魚 Fantasy Faireで (3/27)
Joyからのメッセージ (3/24)
人魚神殿は大丈夫ですよ~ (3/22)
春のお散歩 (3/11)
Tajをイメージしたドレス (3/6)
春のお散歩&マーマン専門ショップ (3/5)
Archives
Counter
Comments
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Categories
MyLand (274)
temple shop (180)
Forest Shop (118)
戯言 (215)
Movie (25)
ジョイの考察 (8)
オリジナル人魚ショーへの道 (18)
買い物・スキン (15)
Blender (1)
本屋さん (8)
C.O.A (5)
heritage-key (2)
初心者の方へ (13)
├Operation (2)
├Snapshot (5)
└ものづくり (2)
Blue Mars (2)
イベント (7)
SS撮影スポット (2)
アート (3)
日本人街 (4)
iPhone (1)
SL24 (1)
How to メインランド (2)
Profile
kyota Spitteler
Search
Subscription
2010年08月15日 14:56