ソラマメブログ
HOME > Movie > SLでMovie! −クレーン撮影
16:44 2009年10月11日
 滑るようになめらかなズームイン。そして、ぐぃーんとひくカメラワーク。SLで自分が画面を操作しているときには、マウスのスクロールボタンでズームしてもそんなに気にならないですが、動画となるとやっぱり、クレーン撮影したいものですよね。

 これはどうやって撮影するのでしょうか。
 実はこれ、いろんな方法があります。

 一番簡単なのは、スペースナビゲーターというマウスの一種を使う方法。

SLでMovie! −クレーン撮影

 使いこんでるもんでかなりヘタレてますが(^^;
 オークション等で手に入れると、一万円以下でGETできるんじゃないかな。
 セカンドライフのビューワーとはとても相性がいいです。

 使い方は、ハンドルを手に持ってぎゅーんと動かすだけ。左のボタンを押すとアバターが固定され、カメラだけが動くので、向こうから歩いてくる自分を撮影することもできちゃいます。

 ビューワーの設定はこれだけ。
 環境設定を開いて、、、赤丸のとこのボタンを押す。
SLでMovie! −クレーン撮影

 で、一番上にチェックを入れるだけ!
SLでMovie! −クレーン撮影

 簡単でしょ。アバウトに、感覚的に撮影したい人にはこれ、イチオシです。

 もっときっちりと、カメラで狙う位置を決めて、次にどう移動するか考えて、カメラをクレーンする導線をあらかじめ作っておく方法もあります。きっちりと、撮りたい人にはもうこれしかありません。

 カメラスイッチャー(Camera switcher)です。



 これを作られたMashさんは、あの「ぼくのお父さん」を撮影したカメラマンです。
 流れるようなよどみないカメラワークは、この緻密なカメラ位置の設定作業があってこそできるものです。マシニマを撮るなら、絶対このカメラスイッチャーシリーズを使うのが便利です。


(もうすぐ公開、、のはず。これは予告篇です。監督は映画「おくりびと」の助監督!)

 SIMのイベントやちょっとした友達との記念に撮影するときは、アバターの動作が予測できませんので、スペースナビゲーターを使うのが向いていますし、アバターの動作が予測できる場合や、風景をとりたいときなど、動かないものを撮影するならカメラスイッチャーシリーズなどを使ってクレーン撮影するとスマートです。

Mashさんのお店はこちら
http://slurl.com/secondlife/ImpressRD/112/138/2

HUDになっていまして、装着して使います。いろんなカメラ制御用のHUDがあります。
ほとんどが無料だったりしますので、まずは使ってみましょう(日本語の説明書がついてます)
ボタンを押して位置を決めて、どこからどこまでクレーンするという指示を出すだけで、なめらかなカメラコントロールが可能です。

 さて、画面のふちのツールバーを消したり、走りまわるアバターをカメラで追いかけて撮るのはどうしたらいいでしょう?次回はそれを説明します。

同じカテゴリー(Movie)の記事画像
Goodbye White Taj & Black Taj
Ustreamの画質向上覚書
『ぴりKARA』 in OGASAWARA Sky Ship
Schön Sexy and Cute Fashion PV
MOVIE
Japan Machinima Guild
同じカテゴリー(Movie)の記事
 Goodbye White Taj & Black Taj (2011-02-12 14:16)
 Ustreamの画質向上覚書 (2011-02-10 10:05)
 『ぴりKARA』 in OGASAWARA Sky Ship (2011-02-01 14:04)
 Schön Sexy and Cute Fashion PV (2011-01-18 16:44)
 MOVIE (2010-12-18 11:01)
 Japan Machinima Guild (2010-11-16 12:36)
Wrote by kyota Spitteler|Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

Leave a Comment

 *必須
Name

E-mail

URL

Cookie
 *必須
Comment
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。