Rigged Meshっていうのが、なんなのか、昨夜もジョイと実験。
ジョイの組み立てた、ワダアバタRigged Meshを着用。
(目以外にアルファも着用)
![骨入りメッシュ](//img01.tec29.com/usr/kyota/rig_002.jpg)
シェイプを変えると、Rigged Meshも伸び縮み。
![骨入りメッシュ](//img01.tec29.com/usr/kyota/rig_011.jpg)
顔と上半身下半身、3パーツ、3か所に装着しても、3パーツをリンクして一つのパーツにし、装着しても、同じ。装着箇所をどこにしても、位置は、ずれない。
![骨入りメッシュ](//img01.tec29.com/usr/kyota/rig_027b.JPG)
ワダアバタRigged Meshに、手持ちのスキンのテクスチャを入れてみる。
顔だけテクスチャ入りのRigged Meshを装着したジョイと、RezしたRigged Meshオブジェクトと、同じテクスチャのスキンを装着した私。
![骨入りメッシュ](//img01.tec29.com/usr/kyota/rig_015.jpg)
アルファを脱いで、全身Rigged Meshを着用すると、下のスキンがRigged Meshに見え隠れ。アバターの体の線とRigged Meshは、ほぼ同じ大きさ・縮尺なのだ。Rigged Meshを装着した一か所以外は、すべての装着箇所が使える。よって、全身着ぐるみで、すべての装着箇所が埋まる、、、なんてことはRigged Meshでは、ないのだ。
Rigged Meshを着ているか、スキンを着ただけのアバターなのかの違いは、表情。アニメーションなどはRigged Meshを着た状態でも普通に表現されるが、表情だけは再現されない。Rigged Meshの仮面の下で、アバターはひそかに微笑んでいるにすぎない。なので「これはRigged Meshを着ているアバターなのかしら?」と迷ったら、微笑みHUDを使ってもらえばすぐわかる。
顔の表情は動かせないけど、今までにない、めっちゃ美しい、隙のない美人アバターも創作可能となる。逆に、シェイプでは作れないほど人間離れした、変顔も作ることができるわけだ。
Rigged Meshで洋服を作ると、アバターの動きに沿って収縮するため、ひらひらのスカートはフレキシブルな効果がついたように体にまとわりついて動く。それは、レイヤースカートのようなイメージだけど、Rigged Meshでデータを作るとき、フリルを大げさにすれば、ひらひら感は増す。
総括すれば、全身Rigged Meshで固めたアバターに、Rigged Mesh洋服を着せると、今までになく、きれいに体に添わせることができる。でも、スキン&レイヤーだけの体に、Rigged Mesh洋服を着せるときは、アルファを部分的に使わないと、うまくいかない可能性がある。
Rigged Meshをブレンダーで作るには、ボーン(骨)の設定を入れなくてはいけない。
リンデンのサンプルデータに、ブレンダーのデータも入っていたので、中身を見てみた。
サンプルデータは「ほねほね人間」だけど、骨オブジェクトを変形させれば、なんか作ることはできそうだ。
でも、ブレンダーの基本操作ができないと、それも難しい。
。。。。やっぱ、ジョイに作ってもらおw
独り言日記でしたw
ジョイの組み立てた、ワダアバタRigged Meshを着用。
(目以外にアルファも着用)
![骨入りメッシュ](http://img01.tec29.com/usr/kyota/rig_002.jpg)
シェイプを変えると、Rigged Meshも伸び縮み。
![骨入りメッシュ](http://img01.tec29.com/usr/kyota/rig_011.jpg)
顔と上半身下半身、3パーツ、3か所に装着しても、3パーツをリンクして一つのパーツにし、装着しても、同じ。装着箇所をどこにしても、位置は、ずれない。
ワダアバタRigged Meshに、手持ちのスキンのテクスチャを入れてみる。
顔だけテクスチャ入りのRigged Meshを装着したジョイと、RezしたRigged Meshオブジェクトと、同じテクスチャのスキンを装着した私。
![骨入りメッシュ](http://img01.tec29.com/usr/kyota/rig_015.jpg)
アルファを脱いで、全身Rigged Meshを着用すると、下のスキンがRigged Meshに見え隠れ。アバターの体の線とRigged Meshは、ほぼ同じ大きさ・縮尺なのだ。Rigged Meshを装着した一か所以外は、すべての装着箇所が使える。よって、全身着ぐるみで、すべての装着箇所が埋まる、、、なんてことはRigged Meshでは、ないのだ。
Rigged Meshを着ているか、スキンを着ただけのアバターなのかの違いは、表情。アニメーションなどはRigged Meshを着た状態でも普通に表現されるが、表情だけは再現されない。Rigged Meshの仮面の下で、アバターはひそかに微笑んでいるにすぎない。なので「これはRigged Meshを着ているアバターなのかしら?」と迷ったら、微笑みHUDを使ってもらえばすぐわかる。
顔の表情は動かせないけど、今までにない、めっちゃ美しい、隙のない美人アバターも創作可能となる。逆に、シェイプでは作れないほど人間離れした、変顔も作ることができるわけだ。
Rigged Meshで洋服を作ると、アバターの動きに沿って収縮するため、ひらひらのスカートはフレキシブルな効果がついたように体にまとわりついて動く。それは、レイヤースカートのようなイメージだけど、Rigged Meshでデータを作るとき、フリルを大げさにすれば、ひらひら感は増す。
総括すれば、全身Rigged Meshで固めたアバターに、Rigged Mesh洋服を着せると、今までになく、きれいに体に添わせることができる。でも、スキン&レイヤーだけの体に、Rigged Mesh洋服を着せるときは、アルファを部分的に使わないと、うまくいかない可能性がある。
Rigged Meshをブレンダーで作るには、ボーン(骨)の設定を入れなくてはいけない。
リンデンのサンプルデータに、ブレンダーのデータも入っていたので、中身を見てみた。
サンプルデータは「ほねほね人間」だけど、骨オブジェクトを変形させれば、なんか作ることはできそうだ。
でも、ブレンダーの基本操作ができないと、それも難しい。
。。。。やっぱ、ジョイに作ってもらおw
独り言日記でしたw
Wrote by kyota Spitteler|Comments(2)
Comments
何がなにやらさっぱりわからん^^
kyota Spitteler![kyota Spitteler kyota Spitteler](//tec29.com/img/usr_write.gif)
2010年10月19日 09:19
![kyota Spitteler kyota Spitteler](http://tec29.com/img/usr_write.gif)
2010年10月19日 09:19
今日はもうちょっと具体的にメッシュのこと書いてみたよ。少しはわかりやすいかな、、、、。
Leave a Comment
Recent Posts
blogをお引っ越ししました (4/29)
blogをお引っ越ししました (4/24)
ファンタジーフェア夕方4:00オープン (4/2)
[予告]ハタハタ人魚 Fantasy Faireで (3/27)
Joyからのメッセージ (3/24)
人魚神殿は大丈夫ですよ~ (3/22)
春のお散歩 (3/11)
Tajをイメージしたドレス (3/6)
春のお散歩&マーマン専門ショップ (3/5)
Archives
Counter
Comments
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
MyLand (274)
temple shop (180)
Forest Shop (118)
戯言 (215)
Movie (25)
ジョイの考察 (8)
オリジナル人魚ショーへの道 (18)
買い物・スキン (15)
Blender (1)
本屋さん (8)
C.O.A (5)
heritage-key (2)
初心者の方へ (13)
├Operation (2)
├Snapshot (5)
└ものづくり (2)
Blue Mars (2)
イベント (7)
SS撮影スポット (2)
アート (3)
日本人街 (4)
iPhone (1)
SL24 (1)
How to メインランド (2)
Profile
kyota Spitteler
Search
Subscription
2010年10月18日 19:11