ソラマメブログ
HOME > 戯言 > FLOOR THE PASSION ザ・ムービー その1
08:29 2010年05月19日
 さぁ、FLOOR THE PASSION 3rdの動画ができあがりましたよー。全部を連続してみれる再生リストはこちら。

 今年の、FLOOR THE PASSIONは「愛と嫉妬」というテーマがありました。舞台をただ、観るだけでなく、演出の意図などを考えながら見ると、さらに楽しめると思います^^



 Gloria GaynorのI Will Surviveという曲にダンスをのせています。歌詞はこちらに日本語訳もあります。まぁ、内容は、別れた男がふらりと女のところに戻ってきたけれど、、、やっと立ち直りかけてるんだから、出て言ってよ!という内容です。つまり、「I Will Survive」っていうのは、ふられたけど立ち直って私は生き延びた!という意味なんですねー。



 一転して楽しいサンバミュージック!楽しげに海岸で踊るBGMはGo Away(Gloria Estefan)です。歌詞はこちらにありますよー。
内容は、つまり、男に「出て行って」といいきる、強いオンナのイメージですね。楽隊はまるで、応援しているかのように、楽しげです。



 El Tango De Roxanne、映画「ムーラン・ルージュ」に出てくるシーンを再現してあります。この曲、もともとはポリスの「ロクサーヌ」なんです。だから歌詞は、ムーラン・ルージュの主人公・高級娼婦サティーンが出てくるわけじゃなくて、ロクサーヌという娼婦に「今夜は客を拾わないで、そんな赤いドレス着ないで、金は必要ないだろう?」と、いう歌です。

 つまり、映画「ムーラン・ルージュ」では、サティーンの仲間たちが、サティーンに恋する貧乏文学青年クリスチャンに向かって、「娼婦に嫉妬してどーすんべ?」と諭すシーンなのです。なので、ドスの効いたセクシーな男性の声(ムーランルージュの団長が歌ってます)と、伸びやかで澄んだ青年の歌声が出てくる訳なんですね。ダンスは、嫉妬に狂う男の情念を表す振り付けになっています。今回のFLOOR THE PASSIONのメインテーマ「愛と嫉妬」そのものを表現してるんですねー。

 余談ですが、アイススケートのキムヨナ選手が、この曲で踊ったことがありました。鳥肌ものでした、、、。

 さて、残り三幕もまた後日、ご紹介しますね!
チラ見で、ダイジェスト版もぺたりw

FLOOR THE PASSION 3rd Digest version from kyotacom on Vimeo.



FLOOR THE PASSION ザ・ムービー その1

同じカテゴリー(戯言)の記事画像
blogをお引っ越ししました
blogをお引っ越ししました
ファンタジーフェア夕方4:00オープン
人魚神殿は大丈夫ですよ~
春のお散歩
Facebookに、人魚神殿Facebookページ開設
同じカテゴリー(戯言)の記事
 blogをお引っ越ししました (2011-04-29 12:51)
 blogをお引っ越ししました (2011-04-24 14:54)
 ファンタジーフェア夕方4:00オープン (2011-04-02 10:16)
 人魚神殿は大丈夫ですよ~ (2011-03-22 02:01)
 春のお散歩 (2011-03-11 07:44)
 Facebookに、人魚神殿Facebookページ開設 (2011-02-19 09:30)
Wrote by kyota Spitteler|Comments(2)

Comments

sage proto
2010年05月19日 19:47
キムヨナは鯉は背負ってなかったか・・・^^
kyota Spitteler
2010年05月20日 08:34
tana氏の鯉TATTO(sageさん作)は、和風ミスマッチで本当に目立ってましたねっw

Leave a Comment

 *必須
Name

E-mail

URL

Cookie
 *必須
Comment
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。