OpenSIMというのを、私のパソコンに作ってみました。
これは、セカンドライフの世界でいう、SIM一個分を、私のパソコンの中だけで動作させてたものです。
セカンドライフの基本的なつくりはオープンソースといって無料で世界中に公開されているので、自分のパソコンの中にそれを作るのは、実は簡単なことなのだ。
ホームページビルダーで、ネット上では読めないホームページをパソコンの中だけで作ってみるのと同じ。
方法は、OpenSIM.exeというソフトをインストールするだけです。
-----以下、自己責任でどうぞ------
http://opensimulator.org/wiki/Downloads
上記サイトから、Official 0.6 Windows Installerというのをダウンロードする。
インストール後、セカンドライフビューワーを使って、自分のPC上にある自分だけのSIMにログインします。方法は下記サイトを参考にしてみてください。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/39.html
これで、ログインすると、デフォルトアバターの自分が、ぽつんとした島に立っているのが見えるはずです。
-----------------------
インベントリーにはなにもありません。でも、テクスチャアップは0円でできます。
容姿修正もこちらを参考に、努力すれば変えられます。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/26.html
--------ここからも自己責任で-----
私はここに友達を招待しました。招待するには、VPNソフトを使いました。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/12.html
これはつまり、友達と私のPCに暗号を使って守られたトンネルを作るようなソフトです。
こうすることで、私がパソコンを立ち上げて、OpenSimソフトを起動し、友人のアカウントを作成して、。その人にSIMを開放している限りは、遠く離れた友人が私のSIMにログインできるようになります。
---------------------------

二人だけの島.....ロマンチックじゃないか!....でも、ワダアキコ.....。
これ以上の人数を呼べるかどうかは私の回線とPCの強さによるのでなんともいえないですが、
二人くらいなら問題なさそうです。45000プリム無料で使い放題。島一個全部自由に使えるのは魅力ですが、閉ざされた世界の使い道には悩みます。
ちなみに、Rawファイルは使えないので、地形の移行はできませんでしたが、土地テクスチャは張り替え可能です。地形変更もできます。SIMを再起動、PCを再起動しても、作業状態は保存されるので、作ったものはそのまま土地に置いておけます。私のPCが、途中で落ちれば当然、その直前の状態に復元されるはずですけど、まだそこまで試していません。
ボイスは使用不可でした。ウインドライトの設定は普通に使えました。
回線は光じゃないと、人を呼ぶのはつらそう。
どんな可能性があるでしょうかねー、OpenSIM。

これは、セカンドライフの世界でいう、SIM一個分を、私のパソコンの中だけで動作させてたものです。
セカンドライフの基本的なつくりはオープンソースといって無料で世界中に公開されているので、自分のパソコンの中にそれを作るのは、実は簡単なことなのだ。
ホームページビルダーで、ネット上では読めないホームページをパソコンの中だけで作ってみるのと同じ。
方法は、OpenSIM.exeというソフトをインストールするだけです。
-----以下、自己責任でどうぞ------
http://opensimulator.org/wiki/Downloads
上記サイトから、Official 0.6 Windows Installerというのをダウンロードする。
インストール後、セカンドライフビューワーを使って、自分のPC上にある自分だけのSIMにログインします。方法は下記サイトを参考にしてみてください。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/39.html
これで、ログインすると、デフォルトアバターの自分が、ぽつんとした島に立っているのが見えるはずです。
-----------------------
インベントリーにはなにもありません。でも、テクスチャアップは0円でできます。
容姿修正もこちらを参考に、努力すれば変えられます。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/26.html
--------ここからも自己責任で-----
私はここに友達を招待しました。招待するには、VPNソフトを使いました。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/12.html
これはつまり、友達と私のPCに暗号を使って守られたトンネルを作るようなソフトです。
こうすることで、私がパソコンを立ち上げて、OpenSimソフトを起動し、友人のアカウントを作成して、。その人にSIMを開放している限りは、遠く離れた友人が私のSIMにログインできるようになります。
---------------------------

二人だけの島.....ロマンチックじゃないか!....でも、ワダアキコ.....。
これ以上の人数を呼べるかどうかは私の回線とPCの強さによるのでなんともいえないですが、
二人くらいなら問題なさそうです。45000プリム無料で使い放題。島一個全部自由に使えるのは魅力ですが、閉ざされた世界の使い道には悩みます。
ちなみに、Rawファイルは使えないので、地形の移行はできませんでしたが、土地テクスチャは張り替え可能です。地形変更もできます。SIMを再起動、PCを再起動しても、作業状態は保存されるので、作ったものはそのまま土地に置いておけます。私のPCが、途中で落ちれば当然、その直前の状態に復元されるはずですけど、まだそこまで試していません。
ボイスは使用不可でした。ウインドライトの設定は普通に使えました。
回線は光じゃないと、人を呼ぶのはつらそう。
どんな可能性があるでしょうかねー、OpenSIM。

Wrote by kyota Spitteler|Comments(5)
Comments
こんにちは。はじめまして。
こちらの記事を拝見し、楽しそうなのでOPEN SIMに行ってみました^^
そして、自分のSIMを作ってみようと思ったのですが、参考サイトさんで紹介されているDLページのリンク先が移動したようで、どれをダウンロードしていいのか迷子になっております^^;
http://www.openlifegrid.com/
のダウンロードページに行っても英語の壁にはばまれておりまして・・・。
よろしければ、ダウンロードファイルを教えていただけたらありがたいです;;
よろしくお願いします<(_ _;)>
こちらの記事を拝見し、楽しそうなのでOPEN SIMに行ってみました^^
そして、自分のSIMを作ってみようと思ったのですが、参考サイトさんで紹介されているDLページのリンク先が移動したようで、どれをダウンロードしていいのか迷子になっております^^;
http://www.openlifegrid.com/
のダウンロードページに行っても英語の壁にはばまれておりまして・・・。
よろしければ、ダウンロードファイルを教えていただけたらありがたいです;;
よろしくお願いします<(_ _;)>
kyota
2008年11月27日 10:22

2008年11月27日 10:22
http://opensimulator.org/wiki/Downloads
このページに行き、
オレンジで「Installers」とかいてあるところの下に、
「Official 0.6 Windows Installer」
とかいてあるのがありますので、これをダウンロードしてみてね!
このページに行き、
オレンジで「Installers」とかいてあるところの下に、
「Official 0.6 Windows Installer」
とかいてあるのがありますので、これをダウンロードしてみてね!
M
2008年11月27日 19:48
2008年11月27日 19:48
ありがとうございます^^
教えていただいたOfficial 0.6 Windows InstallerをDLしインストールしてみました^^v
セカンドライフビューワーを使って、自分のPC上にあるSIMにログインする方法がわかりませんで;;
説明サイトさん http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/39.html の
---------------
1.下記URLをクリックし、"Download from here"から、ファイルをダウンロード
ダウンロード:http://www.openlifegrid.com/opensimdownload.aspx
---------------
でつまづいております<(_ _;)>全く最初ですね・・・。
土地テクスチャの張り替えや地形変更もできるとの事で、
是非やってみたくてしつこつ書き込みさせていただき申し訳ないです^^;
教えていただいたOfficial 0.6 Windows InstallerをDLしインストールしてみました^^v
セカンドライフビューワーを使って、自分のPC上にあるSIMにログインする方法がわかりませんで;;
説明サイトさん http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/39.html の
---------------
1.下記URLをクリックし、"Download from here"から、ファイルをダウンロード
ダウンロード:http://www.openlifegrid.com/opensimdownload.aspx
---------------
でつまづいております<(_ _;)>全く最初ですね・・・。
土地テクスチャの張り替えや地形変更もできるとの事で、
是非やってみたくてしつこつ書き込みさせていただき申し訳ないです^^;
kyota
2008年11月28日 02:06
2008年11月28日 02:06
普段使っているビューワーのショートカットをコピーして、名前を変更してみてください(OpenSIMなど)。そのプロパティをみて、リンク先のところに、以下を追加します。
-loginuri http://localhost:9000/
私の場合はこんな風になっています。
"C:\Program Files\SecondLifeReleaseCandidate\SecondLifeReleaseCandidate.exe" --channel "Second Life Release Candidate" --settings settings_releasecandidate.xml -loginuri http://localhost:9000/
(ビューワーの置き場所にあわせてくださいね)
で、このショートカットからビューわーを立ち上げ、Test User パスワードはtestで入れるはずです。試してね。
-loginuri http://localhost:9000/
私の場合はこんな風になっています。
"C:\Program Files\SecondLifeReleaseCandidate\SecondLifeReleaseCandidate.exe" --channel "Second Life Release Candidate" --settings settings_releasecandidate.xml -loginuri http://localhost:9000/
(ビューワーの置き場所にあわせてくださいね)
で、このショートカットからビューわーを立ち上げ、Test User パスワードはtestで入れるはずです。試してね。
M
2008年11月28日 23:20
2008年11月28日 23:20
入れました!ありがとうございます!
これからいろいろといじってみます^^v 感謝します
これからいろいろといじってみます^^v 感謝します
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
Leave a Comment
*必須 Name |
|
---|---|
URL |
|
Cookie |
|
*必須 Comment |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
Recent Posts
blogをお引っ越ししました (4/29)
blogをお引っ越ししました (4/24)
ファンタジーフェア夕方4:00オープン (4/2)
[予告]ハタハタ人魚 Fantasy Faireで (3/27)
Joyからのメッセージ (3/24)
人魚神殿は大丈夫ですよ~ (3/22)
春のお散歩 (3/11)
Tajをイメージしたドレス (3/6)
春のお散歩&マーマン専門ショップ (3/5)
Archives
Counter
Comments
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Categories
MyLand (274)
temple shop (180)
Forest Shop (118)
戯言 (215)
Movie (25)
ジョイの考察 (8)
オリジナル人魚ショーへの道 (18)
買い物・スキン (15)
Blender (1)
本屋さん (8)
C.O.A (5)
heritage-key (2)
初心者の方へ (13)
├Operation (2)
├Snapshot (5)
└ものづくり (2)
Blue Mars (2)
イベント (7)
SS撮影スポット (2)
アート (3)
日本人街 (4)
iPhone (1)
SL24 (1)
How to メインランド (2)
Profile
kyota Spitteler
Search
Subscription
2008年11月27日 09:35