OpenSIM作って、友達呼んでみた

kyota Spitteler

2008年11月26日 02:09


OpenSIMというのを、私のパソコンに作ってみました。
これは、セカンドライフの世界でいう、SIM一個分を、私のパソコンの中だけで動作させてたものです。
セカンドライフの基本的なつくりはオープンソースといって無料で世界中に公開されているので、自分のパソコンの中にそれを作るのは、実は簡単なことなのだ。

ホームページビルダーで、ネット上では読めないホームページをパソコンの中だけで作ってみるのと同じ。

方法は、OpenSIM.exeというソフトをインストールするだけです。

-----以下、自己責任でどうぞ------

http://opensimulator.org/wiki/Downloads
上記サイトから、Official 0.6 Windows Installerというのをダウンロードする。

インストール後、セカンドライフビューワーを使って、自分のPC上にある自分だけのSIMにログインします。方法は下記サイトを参考にしてみてください。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/39.html

これで、ログインすると、デフォルトアバターの自分が、ぽつんとした島に立っているのが見えるはずです。
-----------------------

インベントリーにはなにもありません。でも、テクスチャアップは0円でできます。
容姿修正もこちらを参考に、努力すれば変えられます。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/26.html

--------ここからも自己責任で-----

私はここに友達を招待しました。招待するには、VPNソフトを使いました。
http://www31.atwiki.jp/bit2zero/pages/12.html

これはつまり、友達と私のPCに暗号を使って守られたトンネルを作るようなソフトです。
こうすることで、私がパソコンを立ち上げて、OpenSimソフトを起動し、友人のアカウントを作成して、。その人にSIMを開放している限りは、遠く離れた友人が私のSIMにログインできるようになります。

---------------------------


二人だけの島.....ロマンチックじゃないか!....でも、ワダアキコ.....。

これ以上の人数を呼べるかどうかは私の回線とPCの強さによるのでなんともいえないですが、
二人くらいなら問題なさそうです。45000プリム無料で使い放題。島一個全部自由に使えるのは魅力ですが、閉ざされた世界の使い道には悩みます。

ちなみに、Rawファイルは使えないので、地形の移行はできませんでしたが、土地テクスチャは張り替え可能です。地形変更もできます。SIMを再起動、PCを再起動しても、作業状態は保存されるので、作ったものはそのまま土地に置いておけます。私のPCが、途中で落ちれば当然、その直前の状態に復元されるはずですけど、まだそこまで試していません。

ボイスは使用不可でした。ウインドライトの設定は普通に使えました。
回線は光じゃないと、人を呼ぶのはつらそう。

どんな可能性があるでしょうかねー、OpenSIM。

戯言